2019年9月1日(日)に私用で東京に行く機会があり、浅草のホステルに泊まりました。
チェックアウトするとき、ふと「そういえば、漫才師のナイツが『すべらない話』やTBSラジオ『ちゃきちゃき大放送( radiko で聴いてます)』でネタにしている浅草東洋館ってどこにあるんだろう」と思い、フロントの女性に聞いてびっくり。
目と鼻の先、一筋先の交差点にあることがわかりました。
これは何かの縁だから寄っておかないと、とチケットを購入。
.jpeg)
けっこう、お笑い好きなんですよね、実は。
若手芸人から”第2のたけし”発掘!「第2回 ビートたけし杯 お笑い日本一」優勝は誰の手に!
開催日時は、2020年1月27日(月)。
たけしの「つまらない奴が審査しても面白くない、その日一番ウケた奴に賞を贈る」という考えのもと、真の若手芸人日本一を決めるもの。観客、放送作家の高田文夫氏、お笑いコンビのナイツが審査員。
芸歴10年以下の若手8組が本戦に出場。
おせつときょうた、オッパショ石、ザ・パーフェクト、ザ・マミィ、バオバブ、バジトウフー、マリオネットブラザーズ、まんじゅう大帝国。
以下の Youtube のリンク、「バジトウフー」から始まるようにしています。
バジトウフー、面白いなあ|漫才を観に浅草東洋館に行ってきたよ
正直、客席はガラガラでしたけど、面白かったなあ。
特にトップバッターだった「バジトウフー」。
「馬耳東風」由来なんでしょうね。
ワタナベエンターテインメントの公式サイトから一つ、ご紹介しておきます。
.jpeg)
特に何もできませんけど、岡山から応援してますよ。
浅草東洋館、2019年9月1日(日)の出演者とスケジュール
浅草東洋館、2019年9月1日(日)の出演者をご紹介します。
- バジトウフー
- もりあきのり
- キープランニング
- ぼっけもん
- ハマカーン(※)
- 左利き
- おせつときょうた
- ふるさとコンビ
- 大瀬ゆめじ
- コント山口君と竹田君(※)
- 青空一歩・三歩
- 東京太・ゆめ子(※)
- うすくら屋
- 中津川弦
- ロケット弾(※)
- うたじ
- 笑組
- オキシジェン
- なすなかにし(※) ※道場破り(ゲスト出演)
- 柳家松太郎
- 東京丸・京平
- ニックス
- ビッグボーイズ
ナイツの塙さんのネタで聞いた名前がたくさんいらっしゃいますが、テレビやラジオでネタを観た(聴いた)ことがあるのは(※)の方々くらい。
観る前に最も楽しみだったのが「ロケット弾」。期待通りで「左の人の口の悪さ」は最高でした。
あんなのはテレビじゃ、できないよね。
あとは、やはり(※)の方々はとくに安定感というか、舞台でも大きく見えましたね。
ナイツを観覧できれば最高でしたけど、そうなるとあんなに正面の良い席で観ることができないでしょうから、これはこれで良かったのかも知れません。
バジトウフーは山口友也さんと久保田誠実のコンビ
バジトウフーは「山口友也」さんと「久保田誠実」の若手お笑いコンビ。
この写真同様、舞台でも久保田さんが右側で「ボケ」ですね。
山口さんの「ツッコミ」は力(腕力)があるので、久保田さんの右の肩はアザだらけなんじゃないかな。
ただ、受け身のように柔らかに受けて笑顔で体を戻すところが、ぼくとしては細かいけど好きなところ。
久保田さん、当日は Youtube 動画同様にスーツを着ていたこともあって、笑うとなんとなくインチキな(それでいて実績のある)営業マンやビジネスコンサルタントみたいな雰囲気があります。
山口さんは体の大きな左側のツッコミ。ツッコミだからというのもあるのか、ポップな衣装なのにとてもまじめな印象を受けました。
ツイッター、たくさん投稿されていますね。
この二人なら、何かのきっかけで全国区で売れるんじゃないかなあ。
一人のお笑いファンとして、そう感じました。
これも何かの縁、二人には世に出て欲しいな。
浅草東洋館の場所と行き方|地下鉄なら「浅草駅」か「田原町」
浅草東洋館は「つくばエクスプレス」の浅草駅とほぼ同じ位置にあります。
ですから、その沿線なら「つくばエクスプレスの浅草駅」が最も簡単にアクセスできます。
一方、地下鉄ならば「浅草駅」か「田原町」。どちらを選んでも歩いてせいぜい10分程度です。
すぐそばに「ドン・キホーテ」があるので、それを目印にすると歩きやすいでしょう。
まとめ:おせつときょうた、オキシジェンの今後も気になる
今回、観覧させてもらった若手の中では「おせつときょうた」「オキシジェン」の今後も気になります。
おせつときょうた【K-PRO 所属】|正統派の正統派、そのスーツはどこで……
Wikipedia で調べてみると、「おせつときょうた」は漫才協会主催の「第18回漫才新人大賞(2019年)」を取ってるコンビなんですね。たしかな技術を感じました。
隠し撮りみたいですけど「公式チャンネル」からです。
オキシジェン【ホリプロ所属】|師匠のモノマネ&ビーグル38みたいなのもあるよ
「オキシジェン」もテレビ出演の実績がいくつもあるコンビ、とネット検索でわかりました。
そういえば、テレビせとうち(テレビ東京系列)のネタ番組で観たことがあるかも。
ピンクのジャケットを着た三好博道(左側)のボケはとても印象深い。
若手と言っても三好さんが1980年生まれだから、ぼくと大差ない。
だから、いろいろ共感できるのかな。
ちなみに、ときどき田中知史さん(右)からスペシャルな「ツッコミ」が入ります。
オキシジェンも、ホリプロの公式チャンネルからご紹介しておきます。
師匠たちの物まねは「東洋館」ならでは、のネタでしょう。
ぼくは、ほとんどの方を存じ上げません。
それでも面白い。そんな「細かい芸」です。
最後にもう一度。
バジトウフー、売れてね。遠くから応援してます。
後半、盛り上がっていくところが、好きだな。