新ブログ:TOEIC-630.NET とは?

【通関士試験】独学で失敗しない「3つのステップ」とは?

3段階 貿易実務・通関士試験

こんにちは。神高(かんだか)です。

第45回の通関士試験にいわゆる「独学」で通関士に合格して、今は地方のメーカーで海外営業、貿易実務の仕事を続けています。

通関士試験には、合計4回のチャレンジを経て、合格しました。

長かった……。

個人的には、遠回りしたと思ってますが、それでも働きながらでしたから、焦りはありませんでした。

・・・嘘です。

そんなことはなくて、毎年、「今度こそ受かるぞ」と決心したにも関わらず、3回は合格ラインに届きませんでした。

もしかして、独学で通関士試験に挑戦しようと思っていますか?

【通関士試験】独学で失敗しない「3つのステップ」とは?

いまさら、そんなことを考えたのは、「神高さん、通関士試験に独学で合格できますか? 」と職場の後輩が相談してきたからです。

本業の貿易実務の関連分野で向上心があるのは、とても素晴らしいこと。

しかし、通関士試験は日商簿記3級などとはわけが違います。

いくらセンスがあっても、あるいは貿易の経験者でも、通関士試験となると投入する時間は200時間を軽く超えますから、無責任に背中を押すわけにいきません。

試験の準備に失敗すれば、かんたんに数年の努力を無駄にしてしまいます。

土日の家族との買い物さえ付き合えないような生活を何年も強いられるなら、子供や奥さんがかわいそう。

実際、ぼくも4年、合格までかかり、その間はかわいい盛りの息子にもカミサンにも負担をかけてしまいました。

そこで、ぼくが今から挑戦するなら、間違いなく採るであろう「3つのステップ」を彼に伝えました。

「市販本による独学にこだわって、結局、高くついた」実体験と、昨今の「ネットの便利さ」とを考えてのことです。

「この方法なら、自分でもできるな」と思えるなら、参考にしてください。

おっと、その前に。

通関士の勉強を始める前に知っておくべき、「シンプルだけど大切なこと」からお伝えします。

2024年 通関士試験の日程(予想)と願書受付期間の確認【受験を決める前に】

資格試験に挑戦するなら、まず最初にテストの日程(スケジュール)を押さえねばなりません。

通関士試験は、年に1回しかありませんから、何はともあれ、勉強を始める前に「次の試験日」を意識しましょう。

通関士試験は、過去問、特に3科目目の「通関実務」と向き合うことが合格への近道です。

次に、日程、つまり残された時間を確認します。

「例年、通関士試験は10月の第一日曜日、または第二日曜日」なので、次回(2024年)の試験日は2024年10月6日(日)です。

(たとえば、コロナ禍の中で実施された令和2年の第54回試験は、2020年10月4日(日)でした)

仮に試験日が2024年10月6日(日)とすれば、サーバーの中の「残り日数カウントくん」の計算では……。

2024年度の本試験日まであと - 日です。

ありがとう。

願書は郵送で取り寄せできますし、空港、港の地方税関にも何セットか封筒付きで用意されます。

ちなみにぼくは、地方空港の税関事務所を訪ねて、じかに受け取っていました。

例年、おそろしく短いので、時期が近付いたらスマホのカレンダーに登録しておきましょう。

要注意です。

受験を計画するならば、是非、税関の HP はときどき確認してください。

公式サイトでは、過去問も無料で公開されていますし、モチベーションの維持にも役立ちます。

続いて、勉強方法についてアドバイスしましょう。

通信教育、スクールを1年だけ使って全体像をつかむ【ステップ1】

どんな資格試験でも同じです。

学び始めて間のない段階、合格レベルにまだ距離がある段階ならば、「試験範囲の全体像」をつかむことに注力したい。

通関士試験であれば、税関が発表する試験概要の「出題範囲」内でも、過去、ほとんど出ていない論点は後回しにします。

基本的には、2科目目の「関税法」周辺、輸出や輸入の定義からスタートでしょうね。

でも、自分で学ぶとなると、どこから試験範囲を眺めるかがわかりません。

その助けになってくれるのが、スクールであり、通信教育です。

なかでも、今の時代は「通信教育」がベストの選択になると、ぼくは考えています。

それは、問題の選別作業を任せれば、かなりの時間短縮(ショートカット)できるからです。

候補となるスクールや通信教育は以下くらいでしょう。

ぼく自身は、初めて受ける人、入門レベルの人にとって、「フォーサイト」が価格と教材のバランスでベストと考えています。

逆に、何度も本試験を受けていて、「あと数点で合格できるのに……」なんて人には、フォーサイトは物足りない教材だと思います。

というか、合格目前の人は、もうスクールや通信教育は要らないでしょう。

辛いし不安でしょうけれど、模擬試験と過去問を解き続けましょう。

本試験(過去問)以上の教材はありませんから。

フォーサイトで不安な要素があるとすれば、「世間の知名度」と「模擬試験を1回しかない」ことくらいかな。

神高
神高

ときに「フォーサイトの教材は簡単すぎる」という声も目にするのですが、そう感じるのは、かなり学習が進んでいる生徒だからでしょう。

フォーサイトは初めて勉強する人に向けて教材(特にスマホアプリと講義動画)が作られています。

「通関業法(1科目目)、関税法(2科目目)は何とかなる」

「あとは3科目目(通関実務)だけなんだけどな」

みたいな経験値の高い人には向かない教材です。

逆に、「初めて通関士試験に挑戦する1年目の人」「本番の試験では全く歯が立たなかった人」であれば、きっかけを与えてくれるツール(レクチャー動画とスマホアプリ)が揃います。

≫【公式】フォーサイトの通関士講座はこちら

Youtube による学習が流行していることからもわかる通り、ヒトという動物は「動画」や「音声」から学ぶとハードルがかなり下がります。

「書籍」や「印刷物」だけで学ぶよりも「動画」や「音声」があると、心強い。

もちろん、すでに購入、契約しているスクールや通信教育があるなら、その教材を信じましょう。

買いなおす必要はありません。

目うつりすることなく、試験本番(当日)まで全力で学び取ってください。

フォーサイトの通関士講座|通信教育で届く教材の中身と学び方

フォーサイトの通関士講座(通信教育)は、以下の内容で構成されています。

  • 受講ガイド
  • 戦略立案/合格必勝
  • テキスト 4冊
  • 問題集 5冊
  • 講義DVD 7枚(※別売・オプション)
  • 再現問題
  • 模擬試験(1回分)
  • 法改正情報等
  • eラーニング ManaBun(マナブン、旧: 道場破り)
  • 演習ノート
  • 無料メール質問 10回
  • 直前対策 通関実務対策編
  • 直前対策講義動画(道場破り内)

この中で、「マナブン」と呼んでいるサービスが今風(いまふう)で魅力的。

たとえば、このようなスマホでも動くゲーム形式の「練習問題」が用意されています。

(ちなみに、正解はバツです。この途中のタイミングでは端数処理しません)

練習問題だけじゃなく、DVD と同じ本講義もスマホで視聴できる動画として用意されています。

だから、スマホやタブレット、パソコンで学ぶつもりなら、DVD無しのコースで構いません。

オンライン上に講義動画とテキストのデジタルデータが用意されているだけでなく、スマホやタブレットへのダウンロードできます。

つまり、接続にギガ(データ通信)を使わないわけです。

また、わからないことがあれば、メールですぐに質問できます。

学習継続のための、細やかな工夫があります。

総合模試まで揃って、受講料 52,800円 (税込・送料別)<定価(注)>です。

≫【公式】フォーサイトの通関士講座について調べる

スキマ時間を有効に使えるスマホアプリがあるので、初めて受験するレベルならフォーサイトの教材がベストじゃないかな。

合格者の声(合格体験記)|モチベーション維持の工夫は参考になります

フォーサイトの場合、「合格者の声」も具体的で説得力があります。

一つの例なので、ズバリ同じ環境に当てはまる人は多くないとも思いますが、参考まで。

置かれたシチュエーション、取り組み方、合格までかかった期間は様々ながら、継続するための工夫を個々人がなされているところは共通しています。

いくら評判の良い教材で学ぼうとも、結局は「学習を継続できるかどうか」が重要です。

自分で試行錯誤していくしかありません。

資料請求後も特に勧誘の電話などはありませんでしたから、その点も安心です。

≫フォーサイトの通関士講座・公式サイトで受講料を確認する

一年で合格し、直後にヤフオクで売却できたら「ベスト」です。

学習方法の相性(合う合わない)は人それぞれですから、とりあえず、各社の資料請求をして、一通りの内容を比べてみましょう。

多すぎて比べられない、ということであれば、こちらの記事を参考にしてください。

体系的な学習を終えて、教材をヤフオクで売却【ステップ2】

ステップ2は、「教材の売却」です。

前年度の教材なら、ネットオークションですぐに売れます。しかも、それなりの価格を維持できます。

フォーサイトの通関士講座で実際に検索してみましょうか。

Yahoo で調べてみると、教材が実際に取引されていて、しかも元が安いだけに価格の落ち幅も小さいとわかります。

以下のリンク先は、ヤフオクの「実績」の検索結果です。

たとえば、2019年度の教材は、翌年春くらいまできちんと「中古」と記載されたものが、15,000円~あるいはもう少し上の価格帯で売れていました。

あるいは、DVD だけで数千円とか。

「出品価格」ではなく、これらの価格で実際に「売れて」いる。

これまで、英語学習関連の本や簿記の教材などをヤフオクで譲ってきた感覚からすると悪くない。

むしろ「通関士試験」で、前年の教材が最大で3割~4割取り戻せるなら高評価です。

さらに工夫するなら、たとえば本試験当日の朝、試験会場近くで TAC や LEC などのスクールが配る無料の「試験直前チェックシート」とのセット販売はいかがでしょうか?

特徴が伝わるように文章を書き、写真も付けて、「【中古】フォーサイトの2022年教材一式 & TAC 直前チェックシート他(おまけ付)」などとうたえば、15,000円前後で売却することも十分に可能でしょう。

(ただ、徐々に講義動画がオンラインへと切り替わっていった場合には、過年度の教材を中古で売るのは難しくなっていく可能性もあります)

公開模試やその他、使ってきた教材や書籍などとのセットも、比較的、経験値の高い受験生からは喜ばれます。

単独で売りにくい教材や資料をお得に処分できます。

この「20,000円 ~ 」は、しっかり勉強した人への「キャッシュバック」ともいえます。

 ≫フォーサイト通関士講座の公式サイトで受講料をしらべる

公開模試と市販書籍で学習を継続【ステップ3】

ステップ3は「公開模試と市販の書籍による学習の継続」です。

もちろん、1年目から合格するつもりで試験本番に臨んでください。

世の中には、2か月程度の学習で合格ラインに達する「適性のある」方もいらっしゃいます。

神高
神高

それも、挑戦して初めて、わかることですけどね……

特に、大学生や専門学校生、あるいは主婦の方など、まとめて時間を取りやすい人は超短期でチャレンジするのも面白いでしょう。

もし、本試験の直後、「合格した、かも」と思えるレベルに到達できていれば、不運にして(なぜ、「不運」かは後ほど説明します)翌年、再チャレンジすることになっても、もうスクール通学や通信教育は要りません。

関税協会などの公開模試を活用すれば、戦えます。

2年目が模試や市販書籍だけなら、受け取ったキャッシュバックの「20,000円 ~ 」で十分、おつりが来ます。

ちなみに、3年目と4年目、ぼくが独学で使っていたのは、通関士教科書 通関士 完全攻略ガイド  (EXAMPRESS) [ ヒューマンアカデミー ] というほぼ辞書のような書籍です。単元ごとの練習問題も収録されていますし、毎年、改訂版が出るのもうれしい。

すでに学習が進んでいて、合格への道筋が見えているなら、「ステップ3」を続けるだけ。

通信教育やスクールは要りません。

そして、この1年、使っていない教材を売却(ステップ2)してしまいましょう。

勉強を一通り終えた後なら、書店・ネットで自分に合った参考書を選べます。

合格すれば、登録通関士以外の活かし方も探せる【モチベーション維持】

モチベーション維持のために、大切なポイントを一つ、お伝えしておきます。

通関業者に属していないと通関士の登録はできないものの、その知識はメーカー、商社などでも活かせます。

たとえば、法律や基本通達に基づく業務改善やコスト削減も、自信を持って提案できます。

また、就職、転職するにしても、選択肢は通関業者、物流会社に限りません。

たとえば、doda(登録なしで求人検索可能)の「通関士」関連の正社員募集状況(リアルタイム)は……:

メーカー、商社、財務・金融コンサル、時には大手銀行関係の外為部門などの求人もあり、多彩であることがわかります。

昔から言われていることですが、サラリーマンの年収はどの業界、どの企業に属するかでかなりの部分が決まってしまう傾向にあります。

だから、学ぶことが好きな人、特に若い人はチャンスです。

通関士資格とパソコンや英語のスキルとを組み合わせ、大手メーカーや財務・金融関係の業界に属せば、高収入も期待できるでしょう。

さて、「合格後」に夢が広がっていることもわかりました。しかし、「合格」しないことには何も始まりません。

結局、通関士試験を終えて、「これは合格した、かも」と思えるレベル、到達目標は、いかほどなのでしょうか?

合格率変動の理由:3科目目「通関実務」の難易度だけが段違い

通関士試験は、年によって「運不運」があります。合格率が大きく変動します。

受験科目はこの3つ。

① 通関業法(試験時間 9:30 – 10:20)
② 関税法、関税定率法その他関税に関する法律及び外国為替及び外国貿易法(11:00 – 12:40)
③ 通関書類の作成要領その他通関手続の実務(13:50 – 15:30)

この中で午後の③、通称「通関実務(3科目目)」は、午前中の2科目「通関業法(1科目目)」「関税法(2科目目)」と比べて、段違いに難しく、解答時間も足りません。

正直なところ、①「通関業法」、②「関税法」の二科目は、「記憶」と「再現(思い出し)」と「類推」の試験です。

ですから、どんなに効率が悪かろうが、勉強を続けていれば、早かれ遅かれ、安定して合格ライン以上を得点できるようになります。

しかし、3科目目は「落とすため」の科目。落とし穴がいっぱいです。

どれだけ準備しても十分とは思えません。しかし、ここに難関突破のカギがあります。

本試験で「これは合格した、かも」と思えるレベルまでの道のり

せっかくここまで読んでいただいたあなたには合格して欲しいので、繰り返します。

通関士試験は、3科目目だけ「けた違いに」難しい。

底抜けに、意地の悪い試験内容です。

……

あなたは、いま、どのあたりの学習段階にいますか?

「『通関実務』さえ何とかなれば……」というレベルなら、あとは市販の書籍と公開模試を活用しながら戦えます。

一方で、もし、最初の2科目の出来で一喜一憂している、あるいはその前の段階なら、残念ながら、合格までかなり距離が残っています。

しかも、同じペースで学習を続けていても、ゴールにたどり着けるとは限りません。

忘却という名の下りエスカレーターを反対向きで上りきるには、ある程度の「勢い」が必要なのです。

最大のポイントは、「通関業法」「関税法」に時間をかけないこと。

一日でも早く「通関実務」に手をつけ、エネルギーと時間を注いでください。

Yahoo! オークション(ヤフオク)は、簡単に使えるの?【疑問】

Yahoo! オークション(ヤフオク)は、簡単に使えるの?

はい、簡単です。

今は、メルカリ同様、互いの住所や名前、メールアドレスすら表に出さずに取引できます。

しかも、メルカリが世に出て、老舗のヤフオクも思い切って敷居を低くしました。

2018年11月12日、長年、出品の条件とされてきた有料の「Yahoo プレミアム」会員登録が撤廃されました。

「非プレミアム会員」は、一部の機能制限がある(家具や大型家電向けの「ヤマト家財宅急便」を選べない、など)ものの、教材や参考書を売る程度であれば、とても簡単、直感的に出品できるようになっています。

しかも、先に述べた通り、メルカリ同様に匿名取引(配送、代金決済とも名前が伏せられる)にも対応しましたので、個人情報の管理を気にする方にもおすすめできます。

未体験であれば、家に眠る古い参考書や辞書、マンガなど、「捨てても惜しくないもの」の中で欲しい人が現れそうな品物を破格値(1円~ギリギリ納得できる最低価格+送料落札者負担)で試しに出品してみましょう。

前年のフォーサイトの教材を売る時は、投げ売り(安売り)するともったいないので、最低落札価格を「18,000円」などと設定します。

1円からスタートし、写真も載せれば、意外と簡単に現金化できます。

捨てようと思っていたくらいの品物であれば、最初は高値で売れなくとも、気にする必要はありません。

落札されたら送料+αはもらえるので、αが利益。落札されなければ損失もゼロ。

再び、出品するか、写真や文章を少し工夫すれば良いのです。

経験することが大切です。いろいろと気づきも得られます。

たとえば、代金決済システムは、まるで L/C (信用状)だな、とか。

受け取り確認するまで代金支払いが保留されるので、互いに安心して取引できることがわかります。

見出しのキーワード選定や商品説明、写真などで売れ行きが変わることも実体験できるので、生活費・学習費の足しになるだけでなく、ライティングの勉強にもなります。

とくに、通関士の教材のような「マイナー」な商品を売る時は「プレミアム会員」だけが使える「集客ツール」を使うことが大切です。

神高
神高

遠慮は無用ですよ。

落札者だって、すぐに転売するかも知れないんですから……

通関士に限らず、何かを学ぶことが好きであれば、ヤフオクの「出品」は身につけておいて損のないノウハウです。

特に評判の良い通信教育を選べば、教材セットでもバラ売りでも処分できます。

特に、7月から8月頃に実施される「2年分セットの在庫処分キャンペーン」を使えば、1年目(今年)の教材をヤフオクやメルカリで売ることもできるのでお得です。

本試験をまだ受けたことがないレベルなら、スマホアプリでスキマ時間を使えるフォーサイトがベストな選択じゃないかな。

タイトルとURLをコピーしました