蛙亭の初冠番組「蛙亭もういっちょ」の感想|やらせかガチか、最終回で謎が……

蛙亭

こんにちは。

岡山で会社員をしながらブログを書いている神高(かんだか)です。

同郷の芸人、蛙亭(かえるてい)の中野さんに少し似ています。

そうそう。

蛙亭の「もういっちょ TV 」という冠番組をご存じですか?

2020年3月20日(金)、「100日後に死ぬワニ」の最終回の日に新しい番組が生まれたという奇遇。

数年後、「蛙亭って、こんな番組もやってたのか!」と伝説になるかも知れません。

各回へのリンク、感想などをご紹介していきます。

初めて視聴する人は、目次から飛んで「第一回」から観てくださいね。

  1. 【放送事故】蛙亭 マジギレ・号泣・共演者ナンパの決定的瞬間【蛙亭もういっちょ 最終回】|つきあってる、わけないよね
  2. 第一回は「蛙亭のトリセツ作り」と「特技披露」の二部構成
  3. 蛙亭 ロケ 赤ちゃんといっしょ【蛙亭もういっちょ】|第2回放送
  4. 【本気の腹パン】蛙亭がダンスバトルで大乱闘【蛙亭もういっちょ】 |第3回放送
  5. 蛙亭 漫才「仕事と私どっちが大事」実践編【蛙亭もういっちょ】|第4回放送
  6. 【血だらけじゃねーか】蛙亭 河川敷でケンカ ギャグ対決【蛙亭もういっちょ】|第5回放送
  7. 新人 ショートカットの天然美少女 デビュー(石田里美)【蛙亭もういっちょ】|第6回放送
  8. 蛙亭の冠番組「蛙亭もういっちょ」が面白い|東京進出がきっかけに?
  9. 「蛙亭のトリセツ作り」からスタートした第一回の蛙亭もういっちょ
  10. 冠番組「蛙亭もういっちょ」の予告編も必見です
  11. 蛙亭の公式動画(よしもと漫才劇場)で成長の過程がわかります
  12. 岩倉さんは激辛料理も平気です|デスソースをドバドバ入れて食べます
  13. 後ろのホワイトボードにも注目「目指したのは中3」「大仏」「鼻」って何?
  14. NSC に入ったばかりの頃の中野さん、岩倉さんの写真が紹介されます
  15. 番組のナレーションは、あの大橋彩香(おおはしあやか)さん

【放送事故】蛙亭 マジギレ・号泣・共演者ナンパの決定的瞬間【蛙亭もういっちょ 最終回】|つきあってる、わけないよね

【放送事故】蛙亭 マジギレ・号泣・共演者ナンパの決定的瞬間【蛙亭もういっちょ 最終回】配信。

ついに大団円、残念です。

最終回、冒頭のカミカミ具合もフリなのか?

映画「ジョーカー( JOKER )」のような、最後でさらに謎が深まる動画に仕上がっています。

  • 第1回と第7回の衣装が二人とも同じ(撮影はいつ?)
  • 第1回と第7回のナレーションがともに大橋彩香(おおはしあやか)さん
  • 中野さんの衣装にも、実は意味があった(?)
  • スタッフの声の入れ方が不自然で違和感残る(本当にスタッフ?)
  • ゲストの女性は二人とも女優だから、演技もプロ
  • チャンビーZ とは何者だったのか
  • 石田里美(いしださとみ)とは誰なのか
  • にゃんこスターの例があるとはいえ、二人は付き合ってないよね?
  • 回想と現実(?)で時計の針が同じ(あ、これは映画「ジョーカー( JOKER )」のだ

もう、頭の中を整理できない……。

このサムネイルも「エリちゃん(中野さんの彼女、なのか?)」、怒らへんのかいな、なんて思わせるためなのか。

ミーちゃん……

狂気の深淵を覗いたようで、背筋が凍った。

われわれは、7話完結の長編コントを観せられていたのかも知れません。

第一回は「蛙亭のトリセツ作り」と「特技披露」の二部構成

岩倉さんの何がどのように「ドォーンッ!!」ってなるのかは、本編でお確かめください。

蛙亭 ロケ 赤ちゃんといっしょ【蛙亭もういっちょ】|第2回放送

お友達の「ちゃんBZ(チャンビーゼット)」登場。

大圓寺(目黒)のロケ回です。

【本気の腹パン】蛙亭がダンスバトルで大乱闘【蛙亭もういっちょ】 |第3回放送

【本気の腹パン】蛙亭がダンスバトルで大乱闘【蛙亭もういっちょ】

ダンスの先生は、Chu-Z の加奈(かな)さんです。

中野さん、伊達メガネだったんだ(笑)。

蛙亭 漫才「仕事と私どっちが大事」実践編【蛙亭もういっちょ】|第4回放送

蛙亭 漫才「仕事と私どっちが大事」実践編【蛙亭もういっちょ】|第4回放送

「仕事と私どっちが大事」は、Gyao! で配信されていた「 M-1 2019 」の予選でも披露していました。

予選の時は最後が時間切れのブザーとかぶっちゃってましたけど、徹頭徹尾、素晴らしいネタ。

で、今回はそれを女優さんと中野さんが実践するという回です。

ちなみに、相手役はこれまでの「もういっちょ」の常連でもある「沢口けいこ」さん。

修羅場だわ(笑)

【血だらけじゃねーか】蛙亭 河川敷でケンカ ギャグ対決【蛙亭もういっちょ】|第5回放送

【血だらけじゃねーか】蛙亭 河川敷でケンカ ギャグ対決【蛙亭もういっちょ】

中野さんがとても自然な岡山弁をずっとしゃべるので、まるで地元の友達のような感覚になります。

ちなみに、お笑いの世界では、同じボケを何度も繰り返して笑いをとることを「天丼(てんどん)」と呼ぶそうですよ。

新人 ショートカットの天然美少女 デビュー(石田里美)【蛙亭もういっちょ】|第6回放送

誰なんだ、石田里美(いしださとみ)(笑)。

「さとみ」とひらがなにしなかったのが、せめてもの良心か……。

でも、ほんと、何から何までクオリティ高い。

石田里美「DEBUT」配信開始!
出演者:石田里美
シリーズ:DEBUT
メーカー:もういっちょTV

番組名を「メーカー」って言うな(笑)

ぼくは、腹ばいで足を動かしながら、こっちを見ているシーンが好きだな。

蛙亭の冠番組「蛙亭もういっちょ」が面白い|東京進出がきっかけに?

「もういっちょTV」は、実はテレビ朝日が運営する YouTube チャンネルです。

これから一気に人気が出そうな(?)芸人、アイドルをピックアップして「1本観たら“もういっちょ”観たくなる」コンテンツ、をコンセプトに配信しています。

実は、芸人枠としては二組目でしてね。

一組目は「金属バット」です。

えらい、攻めますね。

「蛙亭のトリセツ作り」からスタートした第一回の蛙亭もういっちょ

2020年3月20日(金)配信開始の第一回目はこちら。

  • 蛙亭のトリセツ作り
  • 特技披露(似顔絵、三点倒立など)

トリセツとは「取り扱い説明書」ですけど、ここでは二人の過去のエピソードを掘り起こしながら、プロフィールを変えるとすればどのようになるかを議論しています。

小さな紙をホワイドボードに貼りながら掘り下げていく。

会社の会議でいうところの「ファシリテーション」形式ですね。

ただ、二人だけで会話を進めていきますから、話の筋は脱線しっぱなし。

ファシリテーターがいませんから。

見ものです。

冠番組「蛙亭もういっちょ」の予告編も必見です

冠番組「蛙亭もういっちょ」の予告編も必見。

4分ほどですけれど、先々の配信が楽しみになるカットが満載です。

中野さんの岡山弁がうつっているところが、またかわいい。

誰なんだ、石田さとみ(笑)。

蛙亭の公式動画(よしもと漫才劇場)で成長の過程がわかります

蛙亭は関西では「よしもと漫才劇場」を拠点に活動していました。

すでに単独ライブを年に数回開催できるくらいの実力者でしてね。

これで結成が2012年っていうんですから、これからが楽しみです。

特にキングオブコント決勝に進むかどうか、要注目。

岩倉さんは激辛料理も平気です|デスソースをドバドバ入れて食べます

第1回の「蛙亭もういっちょ」の中に、辛いラーメンを途中で食べるシーンがあります。

青いラベルって、「ジョロキア」のやつじゃん!!

ブレアーズ サドンデスソース・ジョロキア 150ml

岩倉さんの意外な一面を見せてもらいました。

後ろのホワイトボードにも注目「目指したのは中3」「大仏」「鼻」って何?

おそらく、ファシリテーションの途中に議論になったのでしょう。

ホワイトボードに「目指したのは中3」「大仏」「鼻」とあります。

本編では触れられていないので、おそらくカットになったくだりでしょう。

「目指したのは中3」には「中の」と書かれていますから、中野さんがお笑い芸人を目指したのは「中3」、という意味なんでしょうね。

岡山市の南部出身らしいことはコラムで触れていますから、あのあたりの中学校、高校に通っている間に、お笑い芸人になる夢を育んでいったのでしょう。

じゃあ「鼻」と「大仏」って何なんだ?

NSC に入ったばかりの頃の中野さん、岩倉さんの写真が紹介されます

番組中、NSC に入ったばかりの頃の中野さん、岩倉さんの写真がテロップで紹介されます。

全くいじられることなく、さらっと進みますけど、貴重な資料です。

中野さんの見た目は相当変わってますね。メガネも違うし、可愛いというよりイケメンです。

朝倉さんは、変わってないなあ。相変わらず、かわいいです。

番組のナレーションは、あの大橋彩香(おおはしあやか)さん

さすがテレビ朝日制作、と思わせてくれるのが、ナレーション。

第一回と最終回(第七回)はアイドルマスター「島村卯月(しまむらさん)」役で知られる、大橋彩香(おおはしあやか)さんです。

「蛙亭」と「アイドルマスター」では、ずいぶんと毛色が違いますけど、大橋彩香さんファンの方もぜひご視聴ください。

怖いもの、観たなあ(笑)

タイトルとURLをコピーしました