【実体験】ヤフオクでヤマトらくらく家財宅急便を使えない時の対処法とは?

クロネコの親子岡山での子育て

こんにちは。

岡山で会社員をしながらブログを書いている神高(かんだか)です。

神高
神高

ヤフオクで「らくらく家財宅急便」が使えなくて困っていませんか?

実はぼくも、同じ経験をしました。

試行錯誤の末に見つけた答え、それは「Yahoo! プレミアム会員」かどうか、です。

大きな家具やテレビをヤフーオークションで売るなら、先にプレミアム会員になりましょう。

【かなりお得な情報】

どうせなら、プレミアム会員の特典(らくらく家財宅急便の選択)を無料で使いたいですよね?

ならば、「バスケットボールファン向けキャンペーン(期間限定)」を使ってください。

通常よりも長く(最大2か月)、ヤフープレミアムの月会費が無料になります。

少し長めの無料会員期間中を使って、大きな家財をお得に断捨離(ダンシャリ)してしまいましょう。

/無料期間の長い特設サイトはこちら↑\

※ 無料期間が通常より長いため、すでにキャンペーンが終わっていたら、ごめんなさい。<(_ _)>

ヤフオク(ヤフーオークション)でヤマトらくらく家財宅急便を使えない時の対処法とは?

もう少し、自分の経験をお話しましょう。

約10年ぶりにリビングのテレビを買い替えたので、ヤフーオークションで先代をお譲りすることにしました。

オークションにかけたのは、Z2000、東芝 REGZA の37型です。

IO DATA のハードディスクに録画できるのが、当時としては斬新でした

出展:https://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/regza/z2000/

ここまで大きな家財道具をインターネットのオークションで売るなんて、初めての経験です。

やはり、最初の最初でつまずいてしまいました。

神高
神高

あれ?配送方法に「ヤマトらくらく家財宅急便」選べないじゃん……

らくらく家財宅急便を使えるのはYahoo!プレミアム会員だけ

結局、最初の経験談に戻ります。

Yahoo!プレミアム会員しか「らくらく家財宅急便」を使えない、という事実がわかるまで、ずいぶんと時間を無駄に使ってしまいました。

実際の画像で確認いただくのが、わかりやすいでしょう。

プレミアム会員なら「その他の配送方法」が表示されます。

 

ヤフオク配送方法選択

逆にいえば、「プレミアム」でなければ、その他の配送方法を選べません。

情けない話なんですけどね。

しっかり紹介文を書き、いざ出品しようとすると宅配方法に「家財宅配便」が出てこないので、焦りました。

「ヤフネコ!ネコポス( 1kg 以下 )」
「ヤフネコ!宅急便コンパクト」
「ヤフネコ!宅急便( 25kg 以下 )」

の次の選択肢が見つからない。

何故だ??

そして、試行錯誤の末、Yahoo! プレミアム会員になると「家財宅急便」にも対応できる「その他」という配送方法を選べると突き止めました。

公式 FAQ にも、このことをわかりやすく書いておいてくれたら、助かると思うんだけどな。

せっかく書いた商品紹介も、ブラウザの「戻る」ボタンで行方不明になるなど、辛い経験をしましたからね。

皆さまも、お気を付けください。

【↑お得↑】バスケットボールファン向けのキャンペーンページで、通常(1ヶ月)よりも長い無料期間が表示(提案)されることがあります。

Yahoo! プレミアム、今なら初めて登録する人は「初月無料~」の特典あり

ご注意ください。

Yahoo! プレミアム、今なら初めて登録する人は「初月~無料」の特典があります。

自分が対象者かどうか、キャンペーンの公式サイトで確認してみてください。

無料期間の月末の日をスマホのカレンダーにセットしておけば、無料期間の終わりをアラームでお知らせしてくれるので安心です。

 

【お得情報】この(↓)キャンペーンサイトを使うと、対象者は初月~、Yahoo!プレミアムの会費が無料になることがあります。

≫【特設】Yahoo!プレミアム会員登録 キャンペーンサイトから申し込む

無料期間延長の特典が終わっていたら、ごめんなさい。

「らくらく家財宅急便」は引き取りから梱包までコミコミで楽ができる

長年、Yahoo! オークションは「プレミアム会員」だけに出品を許してきました。

ぼくも、昔は書籍や通信教育の教材を売る時だけ、プレミアム会員になって、用事が終わったらまめに解約したものです。

しかし、近年、メルカリという強力なライバルが出てきて、2018年11月12日より、非会員でも簡単に出品できるようになりました。

また、お互いに名前を伏せることができる「匿名取引」に対応したのも特筆すべき改善点です。

でも、やっぱり「プレミアム会員」以外の機能は制限があります。

今回の「配送方法」の選択肢が出てこないのも、その一つです。

ヤマトの「らくらく家財宅急便」は断捨離(だんしゃり)の強い味方|大型家具も大丈夫

家財道具を売ろうと思った時、箱や梱包資材(プチプチや緩衝材)などがないことで躊躇してしまいがちです。

しかし、「らくらく家財宅急便」なら、そんなかさばる荷物でもサポートしてくれます。

さすがに即日は無理だったので、都合の良い数日後の日を電話オペレーターの方と調整。

引き取りの当日朝、液晶テレビ1台を運ぶために二人の元気そうなお兄さんが家を訪ねてくれました。

そして、運賃を最終確認するためにサイズを測ると二人で台車に載せ、そのまま車へ。

車の中では一人が梱包作業をしていたと思いますが、そこを待つ必要はなく、現金で支払い完了です。

養生もしてくれるので、大型家具でも安心ですよね。

一般的な「引っ越し」だけでなく、家財宅急便にも力を入れている様子の「ヤマトホームコンビニエンス」。

電話してから最短(今回のケースでは2日後)に取りにきてくれました。

家財宅配便は運賃をネットで事前に確認可能|ヤマトの公式サイトに情報あり

今回、レグザを落札してくれたのは大阪方面の方でした。

テレビは約26キロ。カタログはなくとも、最近はネットで古い機種の取り扱い説明書を公開してくれているので、事前に運賃を見積することができます。

3辺合計が 200cm までの B ランクが該当。大阪までは 4,400円(10% の税込み)。

応札いただいた後、この「請求させていただく運賃」と「送り先の住所、氏名、電話番号」をヤフオクの「メッセージ」機能を使ってやりとりしました。

匿名配送にならなくとも、ヤマトホームコンビニエンスが対応していない以上は仕方ありません。

神高
神高

昔は、今回のように名前も住所もメッセージ機能でやりとりするしかありませんでした。メルカリの匿名取引から始めた若者は、信じられないでしょうが……

どの地域の方に落札いただけるかわからないので事前に全部は載せられないものの、大都市までの運賃を何パターンか載せておけば、応札する側も安心でしょう。

なお、いざ運ぶときになってサイズ(ランク)が変わってしまうことがある、と電話予約(フリーダイヤルがあります)する時の窓口の女性が言われていました。

したがい、テレビであれば足(スタンド)を含むかどうかなど、十分注意ください。

東芝の場合、テレビの足込みのサイズを説明書に詳しく書いてくれていたので助かりました。

【裏技】ヤフオクでヤマトらくらく家財宅急便を使えない時の対処法|まとめ

ここまでの内容をまとめておきます。

家の不用品を売る方法(スキル)を身に付けておけば、定年退職後、年齢を重ねても、いつでも生活費の足しにできるので、一安心ですよね。

さて。

せっかくプレミアム会員で大きな商品を出品するなら、買い手がたくさん現れる方法も試してみましょう。

ウォッチリストに追加する人数のスピードが全然違います。

つまり、それだけ「好条件」の買い手がつく可能性が高まります。

神高
神高

この種の「工夫」を後ろめたく思う必要はないですよ。

買う側だって、すぐ「転売」するかも知れないんですから。

注目のオークション他

 

オークションでの売却は、ある種の「社会貢献」にもなります。

たとえば、子供のおもちゃや DVD、絵本などは若い夫婦に安く譲れるなら、お互いに気持ち良い取引でしょう。

あるいは、実家に眠る古い家具や骨とう品、皿や壺など。

それから、TOEIC や簿記などの資格試験の書籍や教材も、今では簡単に必要な人に譲れます。

 

いま、家にある古いものをネットで売却する人が増えています。

今回、テレビを落札いただいた方も、過去の取引実績がわずか1回の方でした。

最近、新しくオークションの利用を始められたのでしょう。

あなたも、家で眠っていて何も生みださないものを、少しずつ、販売してみませんか?

 

どのような文章や写真を載せれば売れやすいのかを考えるのは、結構、楽しい作業です。

週末、あるいは老後の趣味としても、面白いと思いますし、出品したものの魅力をうまく紹介する才能があればビジネスにつながるかも知れません。

↑ この「プロ野球ファン向けキャンペーン(期間限定)」を使うと、1ヶ月~数ヶ月間、ヤフープレミアムの会費が無料になります。

すでにキャンペーンが終わっていたら、ごめんなさい。<(_ _)>

タイトルとURLをコピーしました