新ブログ:TOEIC-630.NET とは?

ビジネスに最適!年会費が安くて空港ラウンジも使えるライフカードゴールドビジネスライト

こんにちは。

とあるメーカーで海外営業に関わって20年超の神高(かんだか)です。

海外出張の時、空港のラウンジを使いたいですよね。

ぼく自身、毎月、アジアのどこかには出かけているような状況。

外国の空港は無理でも、せめて日本の空港でカードラウンジは使いたい。

しかし、一般的なゴールドカードは年会費が高く、二の足を踏んでいます。

神高
神高

実は、JCB の高級なカードを使っていたのですが、退会しました。

プライオリティパスも付いていて、正直、ぼくには贅沢だった、かも。

しかし、ぼく自身は規模こそ小さいですが、サーバーを借りてブログを運営する個人事業主でもあるので、少し選択の範囲を広げて見つけたカードがこちら。

「ライフカードゴールドビジネスライト」

券面はこんな感じで、今どきのカードらしく、ナンバーレスです。

クレジットカードを選ぶ際、年会費と特典のバランスは非常に重要です。

特に、ビジネス用途で利用するなら、コストを抑えつつ、出張時の快適さを向上させるメリットがあるカードが理想的。

ゴールドカードながら年会費が2200円(!)と非常に安く、全国の主要空港ラウンジが利用できる点が魅力となっています。今回は、このカードの特徴やメリットを詳しくご紹介します。

ライフカードゴールドビジネスライトとは?

ライフカードゴールドビジネスライトは、法人代表者や個人事業主向けのゴールドカードです。

一般的なゴールドカードと比較して、年会費が非常に低コストでありながら、空港ラウンジ特典をはじめとするゴールドカードならではのサービスが付帯しています。

基本情報

  • 年会費:2,200円(税込)※従業員カードも同額
  • 追加カード:最大3枚まで発行可能
  • ポイントプログラム:LIFEサンクスポイント(1,000円ごとに1ポイント)
  • 利用可能枠:最大200万円
  • 海外旅行保険:最高2,000万円(利用付帯)
  • 国内空港ラウンジ利用可能

このように、年会費を抑えながらも、出張時の利便性を大幅に向上できるのが最大の特徴です。

ライフカードゴールドビジネスライトの公式ページ

空港ラウンジを低コストで利用できる!

ゴールドカードのメリットは、ぼくの場合、やはり空港ラウンジの無料利用でした。

通常、ゴールドカードの年会費は1万円以上かかるものが多いですが、ライフカードゴールドビジネスライトなら、わずか2,200円(税込)で空港ラウンジが使えます。

どの空港のラウンジが利用できるのか?

国内の主要な空港ラウンジが対象となっており、以下の空港で快適な時間を過ごすことが可能です。

  • 羽田空港(国内線・国際線)
  • 成田空港
  • 関西国際空港
  • 伊丹空港
  • 中部国際空港(セントレア)
  • 新千歳空港
  • 福岡空港
  • 那覇空港
  • その他全国の主要空港

空港ラウンジのメリット

  • フリードリンクが楽しめる(一部ラウンジではアルコールも提供)
  • 搭乗前の待ち時間を快適に過ごせる
  • 無料Wi-Fiが使える
  • 静かな環境で仕事や読書ができる

出張が多いビジネスパーソンにとって、空港ラウンジは時間を有効活用できる大きなメリットになります。

通常、ラウンジを都度利用すると1,000円〜2,000円程度の料金がかかることが多いですが、ライフカードゴールドビジネスライトなら無料で使えるため、年に数回利用するだけで年会費の元が取れます。

ビジネス用途にも最適なゴールドカード

ライフカードゴールドビジネスライトは、個人事業主や法人代表者向けに設計されているため、ビジネス用途での利用に適した特典も用意されています。

1. 高い限度額で経費管理がしやすい

このカードの利用可能枠は最大200万円と、一般的なゴールドカードと比較しても高めに設定されています。

ビジネスの経費をまとめてカード払いすることで、キャッシュフローを効率化できます。

2. 追加カードを3枚まで発行可能

従業員向けに追加カードを発行できるため、会社の経費管理がしやすくなります。

追加カードの年会費も同じく2,200円(税込)なので、複数の社員が利用する場合も低コストで導入できます。

3. 海外旅行保険が付帯

このカードには、最高2,000万円の海外旅行保険が付帯しています(利用付帯)。

海外出張時に安心できる補償が受けられるため、万が一のトラブルにも対応可能です。

こんな人におすすめ!

ライフカードゴールドビジネスライトは、次のような方に特におすすめです。

  • 出張が多く、空港ラウンジを利用したい
  • 年会費を抑えつつゴールドカードの特典を活用したい
  • 個人事業主や法人代表で、ビジネス用のカードを探している
  • 従業員向けの追加カードを発行し、経費管理を簡単にしたい

一般的なゴールドカードと比べても、年会費の安さと特典のバランスが非常に良いため、コストパフォーマンスを重視する方には最適な1枚です。

まとめ:コスパ最強のゴールドカードで快適な出張を

ここまでの内容をまとめておきます。

ライフカードゴールドビジネスライトは、年会費2,200円(税込)で空港ラウンジを利用できるという、コストパフォーマンスの高いビジネスカードです。

加えて、経費管理のしやすさや追加カードの発行、海外旅行保険の付帯など、ビジネス用途においても非常に便利な1枚です。

  • ゴールドカードなのに年会費が格安
  • 全国主要空港のラウンジが無料で使える
  • ビジネス経費の管理にも役立つ

特に、出張の機会が多い方にとっては、たった数回の空港ラウンジ利用で年会費の元が取れるため、検討する価値は十分にあるでしょう。

詳細は公式ページをご確認ください。

ライフカードゴールドビジネスライト公式ページ

ちなみに、このカード、会社員の身分だけ(個人事業なし)では、通らないかも知れません。

とはいえ、申し込み時に特別なのは屋号をインプットする箇所くらいで、法人である必要もなし。

ということで、これを機会にサーバーを借りてウェブサイトを立ち上げてみるなど、雑所得の範囲で活動してみるのも一案です。

神高
神高

自前のドメインでのブログの開設など、問い合わせをもらえれば、簡単なアドバイスならしますよ。

貿易実務・事務処理
応援、ありがとうございます!
フォローいただけると励みになります!
管理人の自己紹介
この記事を書いた人
Tohma Kandaka

神高 十真(かんだか とおま)
1974年生まれ
地方企業(メーカー)の海外営業職
貿易実務、英語などを一緒に学ぶビジタブル|busitable の中の人
通関士試験合格(3科目)、英検1級、TOEIC 900点-(計測中)、日商簿記2級、知財技能士2級など

フォローいただけると励みになります!
無料版の Slack で情報交換しませんか?
タイトルとURLをコピーしました