新ブログ:TOEIC-630.NET とは?

貿易実務・事務処理

貿易実務における事務処理全般 貿易実務・事務処理

こんにちは。

とあるメーカーで貿易実務に関わって20年超の神高(かんだか)です。

このカテゴリーでは、輸出、輸入を扱う貿易実務全般、事務処理全般について解説します。

それから、コロナウイルス問題でリモートワークの機会が増えたことから、Microsoft Teams を中心としたクラウドサービスについても少し扱っております。

テレワーク(在宅勤務)のノウハウは、出張中の事務処理などにも役立ちますのでね。

代表的なテーマとして、以下のようなものを扱っています。

(それぞれ、比較的、多く読んでいただいている記事にリンクしました)

個別の貨物や事案についてはコメントせず、広く一般的に使える内容を解説するように努めています。

こういった内容について書いて欲しい、というリクエストがあれば「お問合わせ」からどうぞ。

ぼくに書ける内容であれば、記事にしますのでね。

最新のインコタームズ( INCOTERMS 2020 )の解説に力を入れています。

2019年秋に概要が発表された最新のインコタームズ( INCOTERMS 2020 )の解説に力を入れています。

10年ぶりの改訂ですのでね。

一覧は No. 1を、それ以外の3文字( FOB や CIF など)はご希望の見出しを選んでください。

ちなみに、DDU は2010年版で廃止されています。

INCOTERMS 2000 とうたえば、使っても全く問題ないですけど、意外と盲点でしょう?

貿易実務は独立したスキル、さまざまな応用が利きます

貿易実務は、他の事務とは違う独立したスキルなので、扱う商品が変わってもその原則を広く応用することができます。

いつの時代も、輸入や輸出の基本的な知識や金融(支払い)に関するノウハウはたいてい、似たようなものだからです。

たとえば、一般的に使われる船積用のインボイスは、完全に電子化されることはあっても、そのデータ自体は今と同じような内容が記載されるはず。

いままで蓄積された「しきたり」や「国を越えた共通認識」を捨てるとは考えられません。

10年前にインコタームズから除外された DDU がいまだに広く使われるような業界ですからね。

営業や資材、あるいは会計の部門に属していても、貿易に関する基本的なルールは、一度身につければ長く使える知識となります。

貿易実務は「本」と「 OJT(実践)」の両方で学びましょう

独立したスキルである貿易実務をどう学ぶべきか。

答え:貿易実務は「本(電子書籍など)」と「 OJT(職場での実践)」の両方で学びましょう。

というのも、以下のような理由があるからです。

「本(電子書籍など)」から学ぶべき理由

まずは「本(電子書籍など)」から学ぶべき理由です。

  • 貿易のルールやしきたりには、法律や条約の裏付けがあるから
  • なんとなく「わかったつもり」になる用語が多いから(積み戻し、など)
  • 体系的に理解していなくても、意外となんとかなるから

そうなんです。

理解があいまいでも、貿易周辺の仕事って「なんとかなる」んです。

実際、OJT(職場での実践)だけで何年も仕事をされる方も多いですからね。

神高
神高

平日に行われるジェトロ他の研修に、なかなか行かせてもらえない、なんて(笑)。

でも、一つ一つの理由や背景、用語の本当の使い方は、やはり体系的に勉強しないと理解できません。

しかも、「再輸出免税」みたいなルールはその言葉を知らないと検索しようもないですから。

でも、まあ心配は要りません。

大丈夫。

本を1,2冊を通読するだけで、OJT の知識は頭の中でつながります。

OJT(職場での実践)で学ぶべき理由

続いて、OJT(職場での実践)で学ぶべき理由です。

  • 扱う荷物(商品)や地域(国、地域)、輸送方法で事情が異なるから
  • 貿易実務は立派な企業活動(営業、調達など)の一部だから
  • 取引する相手(外国人)も人間だから

本に書かれていることは、あくまで「一般論」であって、個別の事例まで網羅できません。

扱う貨物や地域、輸送方法でずいぶんと考え方やルールが違います。

ブログ「ビジタブル」にしても、一般的な内容について掘り下げているのであって、ぼくが仕事で扱っている「産業機械(の一種)」だけに通用するような内容は扱っていません。

白状すれば、そもそもわからないんです。

たとえば、以下のような内容をブログ記事に書いて欲しい、と依頼を受けたとしましょう。

  • 高級絵画を空輸でヨーロッパまで運ぶ方法(保税扱いでお願いします)
  • バリ島からすてきな木製の家具を輸入する手順(竹で編まれています)
  • 暫八(関税暫定措置法)で大連工場と金具をやり取りする一連の手続き

「仕組み」としてはわかります。

参照すべきルールや法令、基本通達などを挙げることまでは、何とかできるでしょう。

しかし、「個別の注意点」「実際の運用」となると、やはり経験した人じゃないとダメ。

ましてや、貿易実務で書類をやり取りする相手が何を重視しているか、なんて門外漢では知りようがありません。

だから、個々の職場で蓄積されたノウハウは、OJT(職場での実践)から学ぶべきなのです。

ブログ「ビジタブル」は「本」と「 OJT 」をつなぐお手伝いをしたい

赤い橋とコンテナ船

2018年11月にブログを始めたときから、ずっと変わりません。

ブログ「ビジタブル」は「本」と「 OJT 」をつなぐお手伝いをしたい、という思いで続けています。

たとえば、

Arrival Notice の Notify Party には、きちんと届けたい人の情報を書きましょう」とか。

メールを早く処理して欲しいなら、それらしい『急ぐ理由』をきちんと書きましょう」とか。

あるいは

Microsoft Teams で『使える絵文字』の種類を増やす方法」とか。

本にするほどでもない。

でも、仕事をする現場で本当に役に立つ。

そんな情報をお伝えできれば、と考えています。

「仕事で学び、学びを仕事に」活かしていきましょう。

連絡、コンタクトしたい方へ| Slack(スラック) 始めました

連絡、コンタクトしたい方へ、 Slack(スラック) 始めました。※以下の画像はイメージです(^^;

「ビジタブル」読者の方の「雑談」にも無料の slack(スラック) は使えます。

slack が無料である限り、ずーっと無料です。

参加を希望される方は、お問い合せのページから「メールアドレス」を教えてください。

≫お問い合せフォームはこちら

招待メールを「 slack 」経由でお送りします。

すでに10名弱の方にご参加いただいていましてね。

ネット用のハンドルネームで、ぜんぜん大丈夫ですよ。
貿易実務・事務処理

英語で Amazon Kindle Unlimited の電子書籍を出版する方法

こんにちは。地方都市のメーカーで海外営業に関わって20年超の神高(かんだか)です。この度、新しい試みとして、Amazon...
貿易実務・事務処理

有給休暇の理由に悩む若い人へ|私用で申請するのは……

こんにちは。とあるメーカーで海外向けの営業に20年超、関わっている神高(かんだか)です。もしかして、有給休暇申請の理由の...
貿易実務・事務処理

Agency Agreement (代理店契約)のサンプル(ひな形)|実務者の立場から

こんにちは。とあるメーカーで貿易実務に関わって20年超の神高(かんだか)です。代理店契約(Agency Agreemen...
貿易実務・事務処理

高齢者の学びなおしは○○から|なぜリスキリングをスクールに頼ってしまうのか?

こんにちは。とあるメーカーで20年超、貿易実務に関わっている神高(かんだか)です。高齢者の学びなおし(re-skilli...
貿易実務・事務処理

ChatGPT を事務職でも活用する方法とは|実際に仕事で使っている立場から

こんにちは。とあるメーカーで貿易実務や海外営業に関わって20年超の神高(かんだか)です。ChatGPT、勤め先に特に使用...
貿易実務・事務処理

「私の履歴書」を無料で読む方法|日経新聞の人気コラム、朝刊記事を毎日無料で読み放題

こんにちは。とあるメーカーで営業の仕事に就いている神高(かんだか)です。もしかして、日経新聞の人気連載「私の履歴書」を無...
貿易実務・事務処理

Letter of Indemnity (LOI) の意味と使い方|サインしてもよい書類なの?

こんにちは。とあるメーカーで貿易実務に関わって20年超の神高(かんだか)です。船会社から LOI (Letter of ...
貿易実務・事務処理

【悩】船の遅延によるデマレージ(demurrage)とディテンション(detention)とは何か|負担と交渉

こんにちは。とあるメーカーで貿易実務に関わって20年超の神高(かんだか)です。職場の同僚から、デマレージとは何ですか、と...
貿易実務・事務処理

【重要】韓国に出張するときに注意すべきこと、「あるある」な体験談、絶対に知っておきたいこととは?

こんにちは。とあるメーカーで貿易実務に関わって20年超の神高(かんだか)です。先日、久々に韓国出張する機会を得たので、過...
貿易実務・事務処理

貿易実務の仕事に配属されたら意識したい3つのこと|新入社員向け、あるいは未経験で転職された方向け

こんにちは。とある貿易実務に20年超、関わっている神高(かんだか)です。貿易実務や海外営業の仕事に携わる日々ですが、とき...