新ブログ:TOEIC-630.NET とは?

Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)なら無料で読める電子書籍をつくりました|ビジタブル・ダイジェスト~「貿易」を仕事にするなら知っておきたい3つのこと

貿易実務・事務処理

こんにちは。

とあるメーカーで貿易実務に関わって20年超の神高(かんだか)です。

例によって、特に目的もなく「何か新しいことに挑戦しよう」と思い立ち、Amazon(アマゾン)が提供している電子書籍のサービス「 Kindle Unlimited (キンドル・アンリミテッド)」で電子書籍を出してみることにしました。

タイトルは「ビジタブル・ダイジェスト~「貿易」を仕事にするなら知っておきたい3つのこと」。

このブログの記事の中から、特にお伝えしたい3つのテーマに絞って再編成しています。

大事なことをお伝えしてませんでした。

(間違って)買わないでください。

一応、Amazon を介したオンライン出版なので「250円」という値段が付いてはいますけれど、Kindle Unlimited の会員なら無料(追加料金なし)で読めます。

すでにサブスク契約されている方は、ぜひ覗いてみてください。

なお、Kindle Unlimited に初めて登録される方も「登録日から30日間」は無料です。

神高
神高

キャンペーンで「2か月無料」なんてときもあります。

また、(大きな声では言えませんが……)Kindle Unlimited は登録した直後、たとえば翌日に解約しても始めにオファーされた期日までは無料で使えます。

つまり、初めて登録した人は無料で始められて、解約忘れもないので確実に「無料のまま」終えられるので安心です。

ビジタブル・ダイジェスト表紙
≫ビジタブル・ダイジェスト(電子書籍版)のサイトはこちら

ぼく自身、キンドルの会員になったり止めたりしているので、Kindle Unlimited に新規登録してから解約するまで図解入りで別の記事にまとめています。

不安であれば、上の記事の解説文と画像(スクリーンショット)を参照しながら進めてください。

Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)なら無料で読める電子書籍をつくりました|ビジタブル・ダイジェスト~「貿易」を仕事にするなら知っておきたい3つのこと

ブログとは別にキンドル版(電子書籍)を書いておこう、との想いに至ったのは、ブログの弱点が気になったからです。

いま流行の動画(ユーチューブなど)と違い、ブログの記事は検索されなければ読まれることがほぼありません。

Youtube(ユーチューブ)のような AI(人工知能)によるサジェスト(自動的な提案)があるなら、いつかは目に触れるかも知れません。

あるいは、Yahoo! Japan のトップニュースに載る、なんてことがあれば、多くの人の目にとまります。

しかし、ブログのような文字情報は、特定のワードで検索してもらわないとインターネットの大海に沈んだままになってしまいます。

しかも、その内容がかなり限定的な言葉(業界用語など)で書かれている。

となると、

「日本のどこかで、自分と同じような仕事をしている人の役に立つとうれしいなあ」

と思いながら書いた記事であっても、その「検索ワード」がマッチしなければ、掘り当ててもらえないわけです。

このあたりの経緯は、電子書籍の中でも触れています。

神高
神高

Kindle Unlimited にはどのような本が並んでいるのか、せっかくなのでご紹介しておきます。

Kindle Unlimited の中には、似たような思いの本がたくさんあります

Kindle Unlimited に電子書籍を掲載している一部の方々は、似たような思いの人が多いのかな、とも感じます。

というのも、かなりマイナー(失礼)で掘り下げた内容の電子出版もチラホラ見かけるからです。

たとえば、山本志織弁護士によって書かれた「アメリカ契約法の基礎」なんてコンテンツがあります。

≫アメリカ契約法の基礎(買えば700円、Kindle Unlimited の対象)

アメリカの企業と契約する時に引っかかりがちな「コモンロー」「約因( Consideration )」、それから物品の売買における「双務契約( Bilateral contract )」の概念などについて解説されています。

神高
神高

ぼく自身は米国向けの経験が希少なので、かなり弱い分野です(^^;。必要に応じて、勉強しないとな……。

米国との契約について掘り下げるとなると、単独の書籍、商業出版としては、扱いにくい分野かも知れません。

しかし、 実践経験が豊富な専門家の書かれた118ページの電子書籍は、必要な方の手元にきちんと届いていることでしょう。

読み放題なので、ちょっと試しに読んでみるか、という「ネット立ち読み」も楽しい。

ちなみに、Kindle Unlimited の会費は月に980円(税込)。

払えなくはないけど、読まないなら割高となってしまいます。

ですから、読みたい本がある月だけ契約する、なんて使い方をすれば、自分が必要とする専門知識の積み上げだけでなく、趣味やエンターテイメントの楽しみも増やせるでしょう。

スマホだと読みづらいですが、マニア(?)向けの雑誌なんかも用意されていますのでね。

≫ラジオライフ2021年 2月号 [雑誌]

学生時代(もう25年くらい前)に読んでるやつがいたなあ、ラジオライフ。

読み放題で見つけたときは「まだ出てたんだ、この雑誌!?」なんて驚きがありました(笑)。

Kindle(キンドル)の電子書籍は音声読み上げにも対応しています

Kindle Unlimited に限らず、電子書籍のさらに良いところは音声読み上げに対応しているところです。

パソコンはもちろん、スマホであれば視力が弱い方向けの機能を使うことで、耳で読書できます。

現在、楽天モバイルと mineo を2枚挿しした OPPO Reno A を使っているので、アンドロイド( Android )の TalkBack (トークバック)という機能を使うのですが、これが本当に良くできていましてね。

文字情報を持っていない、たとえば写真集や雑誌のようなデータはダメですけれど、小説やハウツー本、エッセイなどはスマホの読み上げも「かなり」精度が上がっています。

移動中や家事をしている時間などを使って読める(聴ける)ので、意外と冊数をこなせます。

ちなみに、アップル iPhone の場合は「 Voice Over(ボイスオーバー)」という読み上げ機能を使います。

英語の勉強に使えますよ、という紹介記事を紹介しておきます。

Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)なら無料で読める電子書籍をつくりました|まとめ

ビジタブル-busitable

ここまでの内容をまとめます。

繰り返しになりますが、Kindle Unlimited であれば追加料金なし(無料)で読めます。

もし、間違って購入された方は、7日以内に Amazon の返品機能をご活用ください。

ぼく個人の過去の経験からして、メールだけでスムーズに対応してくれます。

最後にもう一度、Amazon のリンクを紹介しておきます。

≫ビジタブル・ダイジェスト(電子書籍版)のサイトはこちら

なお、スマホで開き直したい時は Google か Yahoo! で「ビジタブル」と検索してください。

一番上にブログのトップページが表示されるようになっています。

貿易実務・事務処理
応援、ありがとうございます!
フォローいただけると励みになります!
管理人の自己紹介
この記事を書いた人
Tohma Kandaka

神高 十真(かんだか とおま)
1974年生まれ
地方企業(メーカー)の海外営業職
貿易実務、英語などを一緒に学ぶビジタブル|busitable の中の人
通関士試験合格(3科目)、英検1級、TOEIC 900点-(計測中)、日商簿記2級、知財技能士2級など

フォローいただけると励みになります!
無料版の Slack で情報交換しませんか?
タイトルとURLをコピーしました